Instagram

さとをおもう、まちのテーブル。まちをいろどる、さとのいとなみ。

Concept

誰かと共にテーブルを囲むひとときは、かけがえのないもの。同じものを一緒に味わいながら、その食材のつくり手や土地のストーリーに思いを馳せ、おいしさ、楽しさを分かち合う。そうすることで、知らなかった世界を知ったり、さまざまなご縁が生まれたり。さとタボラは、一つのテーブルからそんな「きっかけ」が生まれることを信じて、「まち」と「さと」、「さと」と人、人と人をつなぐひとときをプロデュースします。

Sato 地域の物語をお届けします

People 地域の人びとをご紹介します

Project このプロジェクトについて

「さとタボラ」は、食を通してまちのテーブルと地域をつなぐプロジェクトです

日本各地を巡り、その地のおいしい食材や人、暮らしのストーリーを持ち帰って、まちのテーブルで分かち合ったり、里に赴いて、食を媒介として地域を楽しむ旅のイベントを定期的に開催しています

 「Sato alla Tavola」の「Sato」は、ふるさとのさと(里・郷)、「alla Tavola」は「to table」の意を持つイタリア語。「ふるさとをあなたのテーブルへ」というメッセージが込められています。「alla」は反対から読んでも「alla」。一方向ではなく、テーブルからふるさとへとつながるという意味も秘めています。
 日本の各地には、古くから受け継がれる食文化や、その土地ならではの食材、それらを支える、想いを持ったつくり手が数多く存在します。地域の日常を、テーブルを通して、まちのあなたにも届けたい。テーブルをきっかけに、あなたとふるさとのつながりをつくりたい。つながることで、新しい世界との出会いや、人と楽しさを分かち合う豊かな時間を提供できたら。そんな想いで立ち上げられたプロジェクトです。
 毎年、日本の知られざるが魅力ある地域を企画チームが視察し、地域の方々にお会いして、食材やストーリーを見つけ、食事会イベントや旅などを通じてお届けしていきます。里の人と共に、まちのテーブルを囲む食事会や、さらに里へと赴き、食とくらしをめぐる旅などを実施しています。

運営会社について 「ふるさとの夢をかたちに」をミッションに、全国各地で地域活性化やローカルビジネス創出を支援する「株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋田俊平)」と、食を通した新しい価値の提供・普遍化を目指し、都内・横浜で飲食・物販店(800°DEGREES、2416MARKET)を運営する「株式会社STABLES(本社:東京都文京区、代表取締役社長:鈴木和馬)」とが協働で、本プロジェクトを運営しています。